こんにちは!東川口美容室ku-to のNatsumiです\(^o^)/
今回ご紹介させて頂くのは、、
筋感を感じつつもナチュラルなバレイヤージュ◎


# ナチュラルバレイヤージュ◎_20200919_2
境目のないグラデーションに
ハイライトを混ぜこみました!
お色はおまかせ頂きましたので
似合わせニュアンスまろみベージュ◎
柔らかなお色で雰囲気も変わりイメチェンです!
ブリーチの回数や抜け具合によって
入るお色のイメージは変わってきますので
御相談させて頂きながらスタイルを
きめていきましょうね!
皆様のご来店心よりお待ちしております◎
2020年 9月 21日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
こんにちは(^o^)
NATSUMIです\(^o^)/
今日ご紹介するのは
今流行りのモーブピンクカラー◎

なんとも言えないくすみ感◎
ピンクはピンクでもブラウンと混ぜて
作っているので安定感バッチリです☆
こちらのお客様はブリーチを使用しているので
より綺麗に発色してくれました\(^o^)/
皆様も今流行りのモーブピンクいかがでしょうか?
皆様のご来店心よりお待ちしております!
東川口美容室美容院ku-toandC
2020年 8月 27日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
こんにちは! 南浦和 美容室 ku-to+美月です!
最近はブログ画像みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。
色んなものを使ってみて、結局どんなものが合うの??
もうわからない、、、、、という方
本日はアウトバストリートメント いわゆる洗い流さないトリートメントです。
ku-to オリジナルのもので、ミルクタイプです!
○リラックス効果のある気分の高揚感を与えてくれるフルーティフローラルの香り
○ハリ・コシ 疎水化 → 髪の毛にハリやコシを与えて、水からも髪の毛を守ってくれます。
○パーマ用の洗い流さないトリートメントとしてOK
○うねり、まとまり、ハリコシがない、絡まりが欲しい方
○ツヤ成分 → 保湿効果、皮膚細胞の活性化を得られる
肌荒れ、乾燥を防ぐ 化粧品にも入ってる成分配合
○コテやアイロンを普段から使う方もOK
様々な方に使っていただけて、毛量、髪の毛の硬さによって使用量を変えることで
どんな方にも対応します。
1人で使うと毎日使うものなので、2~3ヶ月はもってくれると思います。
パール一個分の量を人によって変えます。
香りもいいので、まずは試してみることから始めてみませんか??
毎日使うものなので、使用感、香りをメインに選ぶのもありだと思います^_^
ku-to+ インスタ kuto8155
ku-to マツエクインスタ ku_toeye
個人インスタ leon_mizuki
ku-to ホームページ&ご予約→https://ku-to-minamiurawa.com
南浦和 美容室 ku-to+ スタイリスト兼アイリスト 奥村美月
.
.
#kuto#N.#資生堂#カラーミューズ#美容師#美容室#ショート#ボブ #南浦和 #埼玉#サブリミックトリートメント#酸熱トリートメント
#eyelash#eye#makeup #高崎ビューティモード専門学校 #埼玉理容美容専門学校 #東萌ビューティーカレッジ #SHISEIDO#資生堂#デザインカラー#イルミナカラー#ドライフラワー#北欧サロン#メイク動画#モデル#サロンモデル
2020年 8月 9日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
2020年 8月 7日 |
カテゴリー:
Youtube動画,リクルート,ニュース&トピックス
皆さんこんにちは。
南浦和ku-to代表の徳田です。
美容師さんって手に職だからずっと美容師できていいですよね!
なんてよくお客様や友達から言われました。
手に職ってすごいいいと思いますが、
実際に髪が切れるだけでは、これからの時代を生き抜くのは、
難しいって会社を経営していていつも感じてます。
自分もそうでしたが、
はじめは美容師になりたくて、
美容師をはじめ手に職をつければ、
たくさんのお客様に支持されてたくさん給料も増え
マイホームを買って家族も4人になり、休日はワゴン車で
家族でキャンプにバーベキュー、
なんてこと考えてました。
実際に自分でお店をやって14年経ちますが
今は自分のことも考えますが、
美容師さんの将来について考えるようになりました。
幹部の皆さんに将来の夢をこの前語ってもらいました。
訪問美容師になりたい
海外で美容室をつくりたい
高級な美容室
自社ビルをかい、アパレル、美容、ジム
自分で会社の社長になりたい
居酒屋と美容師を3日交代でやりたい
など、
たくさんの夢を語ってくれました。
夢が実現できる会社
大人になれば夢がかわるもんです。
また一年よい課題ができました。
ku-toでは、
そんな夢の実現にむけていっしょに
考え行動できる仲間がしています!
2020年 7月 21日 |
カテゴリー:
リクルート,ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
こんにちは!南浦和マツエクサロン高野です。
最近は雨の日が多いですね…
ジメジメとした湿気も多く、外にも出られずに
もどかしい日々です…
気分も下がってしまいますよね。
そんなときでも、オシャレに綺麗でいて頂きたいので、
気分を変えるためにぜひ目元を変えてみませんか??
美容室の中にあるまつエクスペースで、現在はまつ毛パーマも
ご予約可能となっております!
まつエクやパーマをやったことがなくても、ご安心いただけるよう
しっかりとカウンセリングしてお悩みを解決していきます!
マスクをしていても目元だけはどうしても隠せない部分なので、
ぜひこの機会にまつエクやまつげパーマで素敵にしていきましょう!!
ご来店お待ちしております!!
2020年 7月 16日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
2020年 5月 28日 |
カテゴリー:
Youtube動画,ニュース&トピックス
ブログ画像みなさんこんにちは。
南浦和美容室美容院クート+のTOKUです。
今日はお店でのコロナ対策を書いていきます。
朝スタッフの体温チェック。
37度以上微熱があるスタッフがいたら1週間やすみをとらせます。
ご来店いただいてから手に手指消毒をさせていただいております。
マスクの着用をお客様、スタッフに徹底させていただいております。
ない方はお店から提供させて頂きます。
施術後の次亜塩素酸水の消毒をセット面シャンプー台の徹底。
ドアは常に開けて営業し解放空間にしています。
スタッフ数もお客様も減らしてして密着になりずらくして
毎回自分たちのハサミやクロスにも次亜塩素酸水をして消毒。
やはり安全が第一ですよね。
早く終わってほしいですが
うまくこのウイルスと付き合っていかなければ
先には進めないと判断致しました。
皆様とともにこの課題を一緒に乗り越えて
明るい未来に向けてすすんでいきましょう。

2020年 5月 10日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス
平素はku-toにご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
政府からの緊急事態宣言を受け4月8日から休業しておりましたが、5月1日より営業を再開致します。
営業は再開致しますが、当面は密集を避けるためご予約数も制限しております。しばらくの間、ご予約が取りづらい状況が続きますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。
依然として予断を許さない状況が続いておりますので、お客様とスタッフの安全と健康を第一に考え、下記の点に注意を払い、施術を行なっております。
・全スタッフのマスク着用
・店内の常時換気
・空間除菌液を含んだ加湿器の使用
・ドリンク・雑誌等のサービスの停止(ご持参は可能です)
・テーブルや椅子、ドアノブ等の消毒
・スタッフの検温、手指消毒、手洗いうがいの徹底
・席の間隔を空けてのご案内
また感染防止対策として、お客様にご来店前に以下の項目にご協力ください。
・ご来店前の検温へのご協力
(37.5°以上の場合はご来店をお控えください)
・来店時の手指消毒
(受付にてご用意しております)
・施術中マスクの着用
また一ヶ月以内に海外への渡航歴のある方、感染者に接触した可能性のある方を含め、感染症の疑いのある方は大変申し訳ございませんが、ご来店をご遠慮いただきたく思いますのでご理解、ご協力お願い致します。
上記を踏まえからが5月1日より営業致しますので、ご来店されたお客様にはできるだけ不安やご心配なく過ごして頂けるよう努めさせていただきます。
当日、直前のキャンセル等も可能ですのでご遠慮なくお申し付けください。
まだまだ大変な状況が続いておりますが、今の現状を受け止めた上で、少しでもお客様を笑顔にできるように、精一杯努めさせて頂きます。
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
ku-to スタッフ一同
2020年 5月 3日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
本文
皆さんこんばんは。
南浦和美容室ku-toのTOKUです。
休業にはいり早一週間。
早く収まってほしい反面、
ひにひにかわっていく感染人数をみると、
おさまる気配をすら見えないから、
うまく付き合って生きてかなくてはいけないのかと、
そちらの覚悟も決まってきています。
今日もいま私達にできることについて書いていきます、
自分は普段からよく本を読むのですが、
こんな時だからこそ、
ku-toの未来について考えています。
将来は30店舗だすことをきめているのですが、
どのような形でどのような場所で、どのような仲間達と
面白い会社を展開していこうか?
時間はあるので、
深く深く考え準備を重ねていきます。
お客様に対しても同じ事で、
次来たときにいろんな提案やアドバイスや癒しを提供できるかは、
やはり準備が重要かとおもいます。
そして希望が持てる未がとっても重要です。
こんな時だからこそ、
目先ばかり見るのではなく、
未来について考え準備しておく事が
必要です。
きっと大丈夫。
自分なら叶えられる
それをみて、スタッフも家族もお客様も仲間たちも
笑顔溢れる未来がまっている
ブログ画像
微量ながら休業して、
少しでも日本って国に協力できるってことに
自分は日本がやはり好きなんだなって
感じました。
それだけでも、
この時間が作れたことに感謝してます。
早く皆さんに会える日を楽しみに、、、
2020年 4月 16日 |
カテゴリー:
ニュース&トピックス,オフィシャルブログ
» 次のページへ